第88回「ギターのお話」

お久しぶりです。
ギターの福井です。ここ二月でインフルとコロナウイルス両方かかってしまいました。
各方面にご迷惑をかけました。現在は完全復活しております。健康万歳。

さて、本日のブログ、本当は練習後に行った焼肉ライクの事を書こうと思ったのですがたまには趣向を変えて使用ギターについて紹介しようと思います。お前の機材なんて興味ねぇよ…って人は頑張って耐えて頂けると嬉しいです。


今メインで使用してるのはこちら。
vanzandt TLV-R2です。ボディがアルダー
指板がローズ(たしかマダガスカル)とオーソドックスなテレキャスターですね。ジョンフルシアンテの影響でバインディングの入ったテレキャスずっと欲しかったのでドンピシャでした。このギターはバンドのベース、ゆうちゃんに楽器屋巡りに付き合ってもらった時に買いました。ほぼ衝動買いです。正直この時はウインドウショッピングをするつもりだけでしたのでかまさか買ってしまうとは…って感じでした。やってしまった…という気持ちとワクワク感でいっぱいでどうやって家に帰ったのか覚えてません。多分阪急でしょうけど。

改造点はほとんどないです。ピックアップを
シリーズ配線(直列配線)できるようにポットを交換してるぐらいです。これすると太い音が出るようになります。トーン側のノブがハットに変わってますがこれは純正の物がライブ中に吹っ飛んでしまったため、自宅にあった物をつけてます。

買ってまだ1年たってないんですが元々塗装が薄いだけあって結構ボロくなってきてます。
まだ全然使いこなせてないですが大事に使います…

音の方は基本マイルドです。マーシャルに繋ぐと嫌な高音出ちゃうので最近はトレブル(高音域)をカットしてます。
ざっとこんな感じです。紹介という割には雑で中途半端ですがお許し下さい。


話は変わりまして、Mistiaの次回のライブがいよいよ再来週土曜日です。丸太町のAFTER BEATにて。対バンさんもめちゃくちゃ熱いのでお時間ある方は是非宜しくお願いします。

本日はここまで。
また次回お会いしましょう。


Mistia

Mistia

Mistiaの公式HPです。

0コメント

  • 1000 / 1000